新しい散歩道発見で認知量UP💡

あなたは1聞いて10知る人ですか?
それとも1聞いて1しか知れない人ですか?

自分は会社員の時は完全に後者でした笑
でも今は前者に近づいている感覚があります!
その内容を言語化して気づいたことをシェアします👍

目次

言語化ノートの背景

散歩中にふと、「こっち行ってみようかな」といつもと違う道を歩きたくなりました!
それが坂道で歩道しかない道でした!
自分の感覚だと寂れた観光地にありそうな地元の人しか通らない坂道です。
舗装が剥がれた道のガタガタ感や、統一感のない具合からも情緒を感じました笑

その道を進んで高台に登ってから振り向いたらすごく景色が良かったんですよ!
その景色見て「高揚感」が湧き上がってきました!

それを言語化ノートで深掘りしてみました!

言語化ノート実例

●出来事+感情
散歩で新しい道の景色が想像を超えてきて「高揚感」を感じたのはなんで?

●理由
・まさかこんな景色に出会えるとは!!
・場所の見え方変化→認知量UP
・広い!!雄大!!
・浜松っぽさを感じない小道!!
・登った高台からの景色が好き!!
・空、山、建物、森、平野、バランスがすごい
・人が少ない!!落ち着く!!

●まとめ
新発見でより深く知ることができたから

気づきと今後への活かし方

驚き』『想像を超える』『広さ』『雄大さ』『バランスという価値観がみえました!

これらの価値観には納得感がありました!

散歩範囲にこんな場所があるのかという驚きもありましたが、それ以上に自分がこの状況を認知できたことに驚きました😳
五感が冴え渡っているという感じです!

新しいものを買ったときとか、何かにチャレンジして達成したときなどには「高揚感」を感じます。
でも、今回は新発見にとてつもない「高揚感」を感じたんですね!

よく「あるに気づく」が幸せを感じるために大切と言われているなと思っていましたが、こういうことかとしっくりきました👍

「ある」に自然に気づけたのは自分の状態がよかったからだと思っています!
状態がいいというのは、脳内物質のバランスが整っている状態ということです!
疲れていたり、ストレスを強く感じていると、脳内物質のバランスが崩れていますよね。
さらに不規則な生活で自律神経系が乱れると、生存を維持するためにネガティブを感じるようになりやすくなりますよね。

自分は心身の状態が整っていて、自分の状態が整っている!!
この状態につながる全てことがありがたいなと思いました!!

『高揚感=自分の状態が整うと気づける感覚』だと思いました😊

あなたはどんなことで高揚感を感じますか?

今日の語彙

高揚感

自分の状態が整うと気づける感覚

無料プレゼントで価値観探してみてください😊

✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷

セルフコーチングに関する情報発信してます👍

コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次