あれっ、自分このままでいいのかと困惑したこと❓‼️

ふとした瞬間に「あれっ?????」と違和感があったり困惑することないですか?

自分は働き方について「あれっ?」と困惑しました!
その内容を言語化して気づいたことをシェアします👍

目次

言語化ノートの背景

散歩中にふと「あれっ?何で自分こんなに余裕がないんだ???」という思考が浮かび上がりました!

滝の近くに拠点を作ろうと決めてから、どうやって資金を用意しようかと考えていたんですよ。
そしたら仕事量を増やす選択をしました!
それでこの時期やることが多くて時間に余裕を感じていなかったんですよ!!
それで、ふと浮かび上がってきた思考に「これは自分らしいのか?」と困惑しました…

それを言語化ノートで深掘りしてみました!

言語化ノート実例

●出来事+感情
散歩中に「あれっ?仕事=長時間=価値=お金」になっていると気づいて、これは自分の理想?という思考になったのはなんで?

●理由
・自分の価値観が(優先順位)調整されるとき
・毎日充実しているけれど、自分のイメージで時間がリラックスの時間が少ない
・「価値量=お金」→理想、目指すところ
 「価値✖️時間量=お金」→現状、自分の今につながる選択のベース
 このギャップに気づいた
・ドリアンの動画見て
・発信するにあたって仕事と趣味と遊びと定義が曖昧

●まとめ
・自分の理想に対して言葉の定義が曖昧だから

気づきと今後への活かし方

理想』『言葉の定義という価値観が想像以上に重要だということに気づきました!

区別するという感覚が大切だということです!

「仕事」「趣味」「遊び」「プライベート」これらに明確な区別がないことで、目的意識が希薄になったんだなって気づきました!

明確な区別がないのは言葉の定義が曖昧だから、これは自分の中で「仕事」、これは自分の中で「趣味」というのがフワッとしているから、やることが多くなってきて「あれっ、自分は何の目的でこれやってるんだっけ?」という目的意識を見失ったことが困惑に繋がったんだと思います。

自分の理想ではリラックスしている時間があるんですが、リラックスしている時間が少ないことが理想と違って、理想と違う違和感が困惑に気づけるトリガーになったようです!!

『目的意識=理想の選択をするための指針』この感覚が強くなりました😊

言葉の定義を明確にするために、今自分がしている行動は「仕事」「趣味」「遊び」「プライベート」のどれに当てはまるのか分類するをしてスッキリしようと思いました!!
曖昧を減らして具体を増やす感じです。
素晴らしい!!

あなたは今している行動は何のためにしているのか言語化できますか?

今日の語彙

目的意識

理想の選択をするための指針

無料プレゼントで価値観探してみてください😊

✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷

セルフコーチングに関する情報発信してます👍

コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次