仕事を任せるか悩んだときの「不安」を深掘り😱

あなたは誰かに自分の仕事や活動を積極的に任せられますか?

自分はなかなか…誰かに任せるなら自分でやるってスタンスが強いです😅
今回は友人に仕事を任せるかどうか、それを言語化して気づいたことをシェアします👍

目次

言語化ノートの背景

最近ドミニカ共和国から帰国した現在ニートのもろくんという友人がいます。

もろくんは、またドミニカ共和国に行くためのお金を貯めたり、スキルを身につける時間を過ごします。

身につけたいスキルの中に動画編集があるっていっていたので、「そうか、動画編集を仕事としてお願いしたらお互いwin-winになるかも!!」と思い、もろくんに動画編集お願いしようと思ったんですが…

実際、お願いするタイミングになったときの状態を言語化ノートに書きました!

言語化ノート実例

●出来事+感情
友人に動画編集をお願いするかで迷いが出てきて、一歩踏み出したいけれど、大丈夫かモヤモヤするのなんで?

●理由
・支払いをきっちりしていけるか?
・編集ペースが遅れないか?
・実際お願いすると自分のペースではなくなるのが…
・編集任せられたら自分の余裕はめちゃUP
・よくよく考えたらできているイメージが曖昧なのか…イメージしたら、けっこうイメージできるということはいける!!しかも、イメージして笑顔が見えながら…でも少し不安の感覚もある!!この不安と向き合うことがLv.UPにつながると思うと、不安+ワクワクする感覚
・やる!!できる!!不安+ワクワクに向き合うのがPOINT

●まとめ
思考優位になっていたから

気づきと今後への活かし方

自分、めちゃくちゃ思考優位になっていたことに気づきました😳

・もろくんに支払いをし続けられるか、自分自身に対しての不安
・動画編集を自分のペースに合わせてやっていってもらえるか、もろくんに対しての不安

こんな不安につながる思考が失敗するイメージを作っていたんですね…
失敗する不安は「もしも〇〇になったら、こうなる」って構文に当てはまるような言葉から生まれていました!

不安を書き出しまくったら、「あれ?自分思考優位じゃん…」って気づきました💡
そうしたら『信用』『信頼』って言葉が浮かんできたんですよ!

それからいいイメージをしてみるとどうなるか試したら、ワクワクする感覚があることにも気づきました!

自分にとって

『不安=Lv.UPのチャンス』

だと気づきました!

不安を感じたら、不安と向き合ってから自分のLv.UPポイントを探す視点を持つまでの思考回路を強化していこうと決めました👍

あなたは「不安」とどう付き合っていこうと考えていますか?

今日の語彙

不安

Lv.UPのチャンス

無料プレゼントで価値観探してみてください😊

✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷

セルフコーチングに関する情報発信してます👍

コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次