言語化ノート実例

●出来事+感情
蕎麦栽培を始めていくんなら、蕎麦も打てるよねというイメージがあったんですよ!
それでとりあえず蕎麦打ち体験をしようと思って予約しました。
「なぜこんなに楽しみなんだろう?」と自分に問いかけてみました!
●理由
「ワクワク」にはいくつもの理由がありました!
・体験することが、そもそも好き
・自分が栽培して取った蕎麦粉で打った蕎麦を、色々な人に食べてもらうイメージが自然と湧いてきた!!
・蕎麦をすする音がいい!!
・蕎麦の香りがいい!!
・蕎麦を打っている自分をイメージすると、セルフイメージと合っていた!
・知識はあるけれど、経験したことはなかったので、初めてへの期待がある
・手軽にできそうだけれど、今までやっていなかった
・蕎麦打ち体験は仲間といくから楽しさ倍増
●まとめ
つまり、ワクワクの正体はイメージが五感を通して鮮明だから。
「見える」「香る」「聞こえる」「味わえる」…そんなイメージが、自分の中でリアルな体験として立ち上がってきていたんです!
しかもそれをもうすぐ体験できるという期待感も合わさっていましたね👍
自分には『イメージ』『体験』という価値観があらためて重要だと確認できました!
まだ体験していないことでも、五感を通したイメージができると心がワクワクしてきます!
体験しているところをイメージする力が単純に日々の幸福感を上げるなと思いました!
『イメージ力=ワクワク感で行動を促進する』だと思いました😊

最近「想像するだけで楽しみになる体験」はどんなことですか?
今日の語彙
ワクワク感で行動を促進する
無料プレゼントで価値観探してみてください😊
✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷
セルフコーチングに関する情報発信してます👍
コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆
コメント