言語化ノート実例

●出来事+感情
先日、ジムで仲良くなった人と一緒に飲みに行きました。
その帰り道、ふっと「行ってよかったな」と思ったんです。
ただ楽しかっただけじゃない、何か心に残るものがありました。
●理由
よく振り返ってみると、その「よかった」にはいくつもの理由がありました!
・話の中で、自分が思い描いている拠点のイメージが具体化した(壁は漆喰!というアイデアまで出た)
・何時間も経っていたのに気づかないくらい、会話が止まらなかった
・相手の話を聞きながら「ここはちょっと思考が偏ってるな」と冷静に見える瞬間があり、それが自分にとって刺激になった
・浜松に美味しい居酒屋があることを新しく知れた!
・帰りに夜散歩するきっかけになった
・健康寿命について本気で考え、実践している数少ない知り合いだと気づいた
・自分が経験していない世界をベースにした話が多く、新しい視点をもらえた
●まとめ
つまり「よかった」の正体は 経験ベースの話ができたから!
お互いに持っている体験を交換し合うと、自分のイメージが広がり、新しい学びや刺激が生まれる。
それが時間を忘れるほどの楽しさになっていたんだと思います。
自分には『経験』という価値観があらためて重要だと確認できました!
人と話しているときに「時間を忘れるくらい夢中になる瞬間」と「話つまらないな、早く終わらないかな」ってありますよね?
自分は相手の経験や視点が自分の世界を広げてくれる時に夢中になっています!
『経験=視野を広げる』だと思いました😊

最近「経験ベースで話せてよかった」と思えた出来事は何でしたか?
今日の語彙
視野を広げる
無料プレゼントで価値観探してみてください😊
✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷
セルフコーチングに関する情報発信してます👍
コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆
コメント