ふと我に返って冷静にありがたさを感じました💡

ふとした瞬間に我に返って冷静になることありませんか?

いつもと違う場所で朝を過ごした時に感じました!
その内容を言語化して気づいたことをシェアします👍

目次

言語化ノートの背景

いつも今日の予定確認や言語化ノートなどのルーティンをスタバでしています。
この日は朝からZoomする予定があったので、家でルーティンを実施していたんですね。

その差があったからなのか、ふと冷静に「今の現状まじでめちゃくちゃありがたい」って感覚よりも思考が強く出てきました!

それを言語化ノートで深掘りしてみました!

言語化ノート実例

●出来事+感情
朝のルーティン終わって作業開始しながら、すごく冷静にこの状況ありがたいと思ったのはなんで?

●理由
・世の中の仕組みや機能のおかげだと感じる
・この状態を1人でつくるのは途方もない時間、知識、労力が必要なのを実現できている
・お金をベースにした貨幣経済の恩恵
・いつもはスタバだから、部屋のこの感じに気づいていなかった
・イメージを実現していく世の中になっている!!

●まとめ
世の中の状態の凄さを実感したから(視野の広さが反応)

気づきと今後への活かし方

視野の広さという価値観がいきなり反応しました!

アパートの一室で言語化ノートをしているわけですけど、背景を考えると世の中の仕組みや機能のおかげなんですよね!

アパートで生活できる社会基盤があるんですよ!
貨幣経済のおかげでその社会基盤を利用できる仕組みがあるんですよ!
思考を紙に書き出せる技術もすごくて、ほんの数千年前ならこんな芸当できていなかったわけですね!

そんな思考が急に出てきたのがなんでかは不思議ですが、他にも今の自分の背景を考えていたら顕在意識で「ありがたい」につながった感じです!
それが冷静に今の状況ありがたいという今回の言語化ノートの感覚です!

たぶん思考したことが自分の現実からは遠すぎて心の底からの実感が伴うほどの臨場感がないから、感覚的にありがたい感覚が出てこなかったんだと思いますが、たまには論理的にありがたい状況を考えるのもいいなと思いました!!

大元は「視野の広さ」だと思います!
どれだけ知識があるか、状況を受け入れられるか、否定しないかがポイントだと思います!

『視野の広さ=気づきの広さ』この感覚が強くなりました😊

To Doのところに色々書いていましたが、要は体感を大切にして臨場感を伴っていけるようにしようって感じです。
素晴らしい!!

あなたはどんなことをありがたいと思いますか?

今日の語彙

視野の広さ

気づきの広さ

無料プレゼントで価値観探してみてください😊

✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷

セルフコーチングに関する情報発信してます👍

コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次