みなさんお金の周り具合はいかがですか?
自分はお金は貯まらず、支払い分はなぜかなんとかなる、±0をここ2年くらい続けています!
その内容を言語化して気づいたことをシェアします👍
言語化ノートの背景
毎月月末になるとクレジットカードの支払い、仕入や自己投資への支払い、色々な支払いがあります!
1年くらい前は不安でしょうがなかったんですよ、お金足りるかな…
やばい…どうしよう…みたいな感覚でした😰
状況は今も変わらないのですが、支払いに感じる不安は月を重ねるごとに弱くなっていくことを感じています!
焦りもどんどん弱くなっていっていることに気づきました!
むしろ、ありがたい感覚が1番強いんですよ!!
ちなみに普段感じる「本当にありがとうございます!!」って感じの感謝ではなく、リラックスした感じの冷静な「自分の今の状態は自分の選択や関わっていただいた方々、環境のおかげ」という状態を俯瞰して見ている感覚にありがたさを感じているイメージです!!
顕在意識で思考すると、キャッシュフローがギリギリの状態は不安や焦りが強くなると思うのに…
なぜか動じない自分のこの状態は何かがすごく気になりました!!
それを言語化ノートで深掘りしてみました!
言語化ノート実例

●出来事+感情
キャッシュフローギリギリの状態で慌てるよりも、不安がありつつも、感謝の方が強いのはなんで?
●理由
・お金と向き合うタイミングだというサインだとキャッチ
・日常の当たり前なことに尋常ではないありがたさと幸福感を感じられる(これが今欲しかったこと)
・自分が拠点作りをしていくために必要なステップ
・最近不安が少なかったので、不安も感じることで幸福とのバランス調整
・行動しつつも、自分の日々は自分も含めた人や環境に支えてもらっている感覚をより強くするため
・自分でギリギリをkんじることで、それを好転させる経験が未来の自分が必要とする選択
・状況をさらに俯瞰して捉える思考のレベルアップ
●まとめ
・未来の自分の選択だと気づいているから
気づきと今後への活かし方
『俯瞰』『未来視点』『レベルアップ』が関わっていることが見えて、自分の今の状態に納得感が出ました!
ある意味、自分をすごく信頼しているし、周りの人や環境、それから脳の使い方(潜在意識)を納得して信頼しているから、現実を冷静に受け止められていて、冷静な感謝の感覚を感じているんだなと分析できました💡
今まで感謝は心地よさにつながっていましたが、今回の冷静な感謝も心地よさにつながっている部分が共通していることもわかりました!
10年前の自分だと、自分基準と他人基準で状態を「いい」「悪い」でジャッジしていたので、今の状態を否定していた気がします🤭笑
今の自分は心理学や脳科学、潜在意識の仕組みを知ったことで、現状は自分にとって100%望んだ状態だという前提で考えられているんだなと、自己成長を感じました🙌
感謝は結局心地よさにつながるんですが、感謝の感覚にも色々な種類があるんだなということも知ることができました!
『感謝=心地よさにつながる感覚』ですね!
未来の自分の視点で今何を選択するか?これがポイントだなと改めて実感しました!!
自分が望んだ状態になっていく選択を無意識にしちゃいますからね笑
未来の自分をより鮮明にイメージできるように経験もポイントだし、経験したことや学んだことを誰かに伝えたり発信するアウトプットをしていくことも状態をより良い方向に進めるなとも思います!!
それをTo Doに書いていましたね、当時の自分👍
素晴らしい!!

あなたの心地いい状態はどんな状態ですか?
今日の語彙
心地よさにつながる感覚
無料プレゼントで価値観探してみてください😊
✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷
セルフコーチングに関する情報発信してます👍
コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆
コメント