滝ざんまいでの心地いいを言語化😊

最近心地いいなと感じる瞬間はありますか?

自分は未来のことを考えている時が本当に心地いいです!
その内容を言語化して気づいたことをシェアします👍

目次

言語化ノートの背景

直近の目標、「滝の近くに拠点を作る”滝ざんまい、蕎麦栽培”」
現地に行って滝を浴びたり、清流で川遊びをしました!

現地にいる友人たちと拠点のこととか未来のことを話してイメージが鮮明になっていくんですよね😊
それぞれ未来にこうしたい!!
こうする!!
こう言うのがあるんですよ!!

しかも、理想の未来に向けて行動している!!!
そりゃ、ワクワクする会話になりますよね🙏
こんな会話ができる仲間がいて本当にありがたい!!

それでふと気づいたんですよ、自分の状態がめちゃくちゃ整ってるぞ!!
この状態本当に心地いい!!

それを言語化ノートで深掘りしてみました!

言語化ノート実例

●出来事+感情
恵那「滝ざんまい」で、ここ最近で1番自分の状態が整っていて心地いいのはなんで?

●理由
・温かい仲間に恵まれている実感
・素晴らしい自然に(景色、音、雄大さ、キレイさ、光)感動したから
・地域の人たちの温かい雰囲気
・冒険心がメーター上昇
・普段の散歩と四股がかなり効いている実感
・話しながらいいイメージばかり出てくる!!
・身体が心地いい疲労感!!
・水と食べ物が美味しい😊
・自分の未来のイメージに臨場感がかなり伴ってきた心地いい感覚!!

●まとめ
・仲間や環境への感謝が溢れているから
・未来の臨場感がかなり鮮明になってきたから

気づきと今後への活かし方

自分は感謝』『臨場感が大切だと改めて納得しました!
心地いい状態には感謝や臨場感あるイメージで未来にワクワクしていることがポイントの一部なんだなと納得しました👍
「そうか💡だからか💡💡」
こんな感じです!!

現実から感謝を探して、その感謝がベースになって臨場感ある理想の未来を鮮明にイメージできて、そんな心地いい状態で未来の自分の感覚で今行動を選択している、だから心地いいんですね!

現実的に考えて〇〇、これは大丈夫なの、無理でしょ…、考えが甘い…、まあそういう捉え方も大切ですよね!
自分は現実的に考えることをよくしていますし…

でもそれ以上に大切なのは理想の未来の自分で今を選択する、そのために理想の未来を臨場感持ってイメージする、自分にフォーカスして言葉を大切に選んで心地いい状態を作っていく、自分はこんな感じを引き続き大切にしていきます😊

『心地いい=感謝の状態で臨場感あるイメージしているとき』と定義できました!

言語化ノートを書いたときは、現地現物で未来をイメージするって行動をしようと書いていました!
今考えても、その通り!!って感じられます、当時の自分もいい選択してるなと思いました笑
素晴らしい!!

あなたの心地いい状態はどんな状態ですか?

今日の語彙

心地いい

感謝の状態で臨場感あるイメージしているとき

無料プレゼントで価値観探してみてください😊

✅【ワーク】未来視点MAP(例つき)
✅【マニュアル】言語化ノートの書き方(例つき)
✅【25パターン】イラショナルビリーフ一覧メニュー
✅【有料級】セルフコーチング完全攻略マニュアル本(41ページ)👑
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問❤️
✅【ワーク】自分の価値観を知る83の質問(ワークシート)🗒️
✅【ワーク】ChatGPT発!自分の価値観を知る100の質問🗒️
✅【ワーク】「不安」を「充実」に変えるセルフコーチングシート🗒️
✅【ワーク】日々の充実感を取り戻す時間の使い方セルフコーチングシート🗒️
✅【カード】自己肯定感を上げる習慣カード🍀
✅【おまけ】尾浦工の日本一周フォトブック📷

セルフコーチングに関する情報発信してます👍

コーチングのご依頼などはこちらをご参照ください👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次